書名の50音順で観る『あ行』

   ↓クリックすると、その本のスポットへ移動できます(^^)
    その後、名言をクリックすると、書評コメントが読めます。

 ・『愛の倫理』、瀬戸内寂聴
 ・『アインシュタイン150の言葉』、ディスカヴァー21 
 ・『あきらめない夢は終わらない』、高見沢俊彦
 ・『曙』、曙太郎
 ・『あなたがもし奴隷だったら』、ジュリアス・レスター
 ・『あなたのお客さんになりたい!』、中谷彰宏
 ・『いい男の条件』、ますい志保
 ・『生きていてよかった』、相田みつを
 ・『いちずに一本道 いちずに一ッ事』、相田みつを
 ・『一冊の手帳で夢は必ずかなう』、熊谷正寿
 ・『いまを生きる』、N・H・クラインバウム
 ・『運命を変える7つの学びのステージ』、
     ジェームズ・アレン
 ・『運を育てる』、米長邦雄
 ・『エジソンの言葉 ヒラメキのつくりかた』、
     浜田和幸
 ・『おかあさんの目』、あまんきみこ




■『愛の倫理』、瀬戸内寂聴、角川書店

   「おしゃれの女は、掃除が下手と見て、だいたいまちがいない

   「妻は、やさしくされることを望んでいるだけではない。
    やさしい心で理解されることを望んでいる。

  
        → このページのトップへもどる


■『アインシュタイン150の言葉』、ディスカヴァー21

   「常識とは、十八歳までに身につけた
    偏見のコレクションのことをいう


   「
大切なのは、疑問を持ち続けること

   「
わたしの母は、だいたいにおいて
    いい性格の持ち主ですが、
    姑としては、まったくの悪魔です


   「
人間性について絶望してはいけません。
    なぜなら、私たちは人間なのですから


   「
どうして、自分を責めるんですか?
    他人がちゃんと必要なときに責めて
    くれるんだから、いいじゃないですか


   「
人間にとって最も大切な努力は、
    自分の行動の中に道徳を追求していくことです


   「
神の前では、われわれは平等に賢く、
    平等に愚かです


   「
人間の邪悪な心を変えるより、
    プルトニウムの性質を変えるほうがやさしい


   「
暴力が障害物を速やかに
    一掃してしまうことはある。
    しかし、暴力そのものが創造的であると
    証明されたことは一度もない


   「
賞賛による堕落から逃れる方法は
    ただひとつ。仕事を続けることである


   「
結果というものにたどりつけるのは、
    偏執狂だけである


   「
唯一の救いは、ユーモアのセンスだけだ。
    これは、呼吸を続ける限りは
    なくさないようにしよう


   「
いいジョークは、何度も言わない方がいい

   「
わたしは、一日100回は、自分に言い聞かせます。
    わたしの精神的ならびに物質的生活は、
    他者の労働の上に成り立っているということを


          → このページのトップへもどる


■『あきらめない夢は終わらない』、
     高見沢俊彦、幻冬舎

   「あきらめない夢は終わらない

   「
石の上にも『十年』

   「
『夢』とか『希望』という言葉を、
    僕がよく使うのは、
    はなからトップにいたわけではなく、
    僕ら自身が挫折してきたからだ


   「
今、当時のアルフィーのような
    非運なバンドがいたら、
    僕からは、こう言ってやりたい。
    人間、いつまでも負けっぱなしはありえない


   「
売れないということは、
    自分らしさを発揮していないということだ


   「
次は絶対に大丈夫

          → このページのトップへもどる


■『曙』、曙太郎、ぴあ

   「“やりたいこと”があるなら、
     
やらなければ後悔する

   「心配していても仕方ないじゃないか。

    
新弟子になったつもりで、稽古するしかない。
    
勝てなければ、もっと稽古すればいい。
    
負けたら、ドン底からはい上がってくればいい

   「日本では『運も実力のうち』と言うが、

    
運をつけるためには、自分のまわりの
    
人々に感謝する気持ちを忘れず、
    
謙虚に努力を重ねていくしかない

   「全勝優勝は一度もなかった。

    
いつも、序盤戦で土を付けられた。
    
それでも、
    
そこからガタガタ崩れることなく、
    気持ちを入れ直して優勝をつかんできた。
    それが、私の誇りだ。
    それが、私が相撲で学んだ勝負魂だ

  
        → このページのトップへもどる


■『あなたがもし奴隷だったら』、
    ジュリアス・レスター、あすなろ書房

   「何百万のアフリカ人が運ばれた。
    何百万人が死んだか、だれも知らない。
    サメたちのほかは。


   「
他人の痛みや怒りが想像できたとき、
    心に理解が生まれる。心に理解が生まれたとき、
    ひとりひとりの孤独の量は、いくらか減る。


   「
奴隷は、所有者にとって
    ラバ、馬、鋤(すき)、綿の実とおなじだった。


   「
奴隷制度はビジネスだった。
    ビジネスのために、ときには
    人間が売られたのだ。
    儲けるとはそのようなことである。


   「
つかまったらどうしよう?
    連れがケガをしたら?死んだら?
    どうやって餓えをしのごう?
    自由の土地に着いたら、そのあとは?
    どこに住む?どうやって暮らしていく?

    恐怖を乗りこえるには、恐ろしいと思う
    そのことを実行するしかなかった


   「
奴隷制度に終止符を打つために
    始まった戦いが その目的をとげるには、
    その制度によって もっとも苦しんだ者が
    戦い、死ななくてはならなかった。
    黒人たちはそれをしたのだ


          → このページのトップへもどる


■『あなたのお客さんになりたい!』、
         中谷彰宏、三笠書房

   「お客さんが『もういいです』と言うまで
    出し続ける。これがサービスの原則です

   「サービスは、キャッチボール。
    短いやり取りを、長く続けること

   「クレームの半分は、聞くだけで解決する

  
        → このページのトップへもどる


■『いい男の条件』、ますい志保、青春出版社

   いい男探しをしたいのなら、
    いい女になることが一番だと思います


   「
すり切れてもいいという潔さが
    自分にはあります


   「
いい仕事をする人は、誰でも孤独です

   「
稼げる男は、お金は自分のものではなく、
    天からの授かりものだと思っているのです


   「
いい男は、潰れても必ず立ち直ります。
    最初の予想と違う形になっても、
    必ず世に出てくるものです


   「
できない男ほど群れたがる

   「
上手に生きる必要はないと思っています

          → このページのトップへもどる


■『生きていてよかった』、相田みつを、角川書店

   「うばい合うと 足らないけれど
    
わけ合うと あまっちゃうんだなあ

   「いいことは おかげさま

    
わるいことは 身から 出たさび

  
        → このページのトップへもどる


■『いちずに一本道 いちずに一ッ事』、相田みつを、角川書店

   「どんな理屈をつけても 戦争はいやだな

    
肉親二人
    
わたしは戦争で失っているから

   「いのち 尊し

   「外灯というのは

    
人のために つけるんだよな
    
わたしはどれだけ
    
外灯を つけられるだろうか

   「あなたがそこに ただいるだけで

    
その場の空気が あかるくなる
    
あなたがそこに ただいるだけで
    
みんなのこころが やすらぐ
    
そんなあなたに わたしもなりたい

  
        → このページのトップへもどる


■『一冊の手帳で夢は必ずかなう』、熊谷正寿、かんき出版

   「手帳に夢を書き込むのです。
    そしてそれを、トイレに行く時も、
    お風呂に入る時も、片時も離さず
    持ち歩き、繰り返し読み返すのです


   「
私は手帳にメモを書くときに、
    一件一リフィルを原則にしています


   「
目標は書いて記録し、
    繰り返し読み返すことに意義がある


   「
私たちに起こる問題は、すべて
    『ちょっとの努力が必要な』問題ばかりです。
    そのちょっとの努力をするかしないかの違いが、
    人の能力の大きな差として出てくるのです


   「
皮肉を言われても
     『ご指摘、感謝します』。
    ウソをつかれても、
     『私を傷つけまいとの気遣い、感謝します』


   「
私が一番重視しているのは
    『情報整理はサイズの統一から』
    という鉄則です


   「
休憩するために休憩する時間が
    もったいないのです


   「
社長たる者の意志決定はすべからく、
    彼らの『笑顔』と『感動』を得られるかどうかに
    なければなりません。ここを明確にするだけで、
    社員の行動は違ってきます


   「
商いは飽きない

          → このページのトップへもどる


■ 『いまを生きる』、N・H・クラインバウム、新潮社

   「きょうを楽しめ。
    自分自身の人生を忘れがたいものにするのだ

   「きみたちの目標は、自分の声を見つけることだ。
    さがすのを先に延ばせば延ばすだけ、
    自分の声は見つかりにくくなる

   「ロマンティストっていうのは、情熱的な
    実験家だよ。ひとところに落ちつくまでに、
    いろんなことに手を出すんだ

   「教育とは自分の頭で考えることを教えていくことだ

  
        → このページのトップへもどる


■『運命を変える7つの学びのステージ』、
      ジェームズ・アレン、ゴマブックス

   「まっすぐな気持ちで、心から望む状況を
    心に描いて、それにふさわしい
    考えや行動を見つけだすことです。

   「性格だけでなく、能力も、
    定着した習慣です。

  
        → このページのトップへもどる


■『運を育てる』、米長邦雄、クレスト社

 
  「いちばん大事なことはな、
    いちばん最初の女に尊敬されることなんだ


   「
過程で まったく笑いがない場合には、
    どこかで破綻が生じる


   「
いかなる局面においても
    『自分が絶対に正しい』
    と思ってはならない

   「勝利の女神は、正しいか否かよりも、
    笑いがあるか、謙虚であるかどうかを
    重視している


   「
100のうち、99わかっていても、
    一つわからないことがあってはダメなんだ


   「
消化試合にも全力を尽くす

   「
眼前の一局で自分の生涯が決まる。
    明日はない


   「
目の前の仕事を社長になった
    つもりでこなしていくと、
    いずれ社長になれます


          → このページのトップへもどる


■『エジソンの言葉 ヒラメキのつくりかた』、
              浜田和幸、大和書房

   「あらゆるものには輝くダイヤが隠されている。
    
磨けば光る

   「
困難な苦しいとき、私は気分を変え、人一倍働いた

   「悩みの解決には、仕事が一番の薬だ

   「どんな機械でも同じだが、具合が悪くなったときに、
    無理やり油を注いでも効果はない。
    悪くなった油を全部出してしまうのが先だ

   「くよくよ悩まないこと

   「いつでも普通の感覚を失わなければ、困ることはない

   「人から批判されることを恐れてはならない。
    それは成長の肥やしとなる

   「自分は毎日18時間働くことにしている

   「『フケ』は脳力(能力)のバロメーターである

   「首から下で稼げるのは1日数ドルだが、
    首から上を働かせれば無限の富を生み出せる

   「楽しみながら学ぶのがベストだ

   「世の中が必要としているものをつねに探せ

   「完璧だと思っても、もう一押しすれば、
    おまけが手に入る

   「メモこそ命の恩人だ

   「母ほど自分を認め、信じてくれた人はいない。
    それなくしては、決して発明家として
    やっていけなかった気がする

  
        → このページのトップへもどる


■『おかあさんの目』、あまんきみこ、あかね書房

 
  「うつくしいものに出会ったら、
    いっしょうけんめい見つめなさい。
    見つめると、それが目ににじんで、
    ちゃあんと心にすみつくのよ。
    そうすると、いつだって
    目のまえに見えるようになるわ」

  
        → このページのトップへもどる