|
書名の50音順で観る『な行』
↓クリックすると、その本のスポットへ移動できます(^^)
その後、名言をクリックすると、書評コメントが読めます。
・『ないた赤おに』、浜田広介
・『ならば私が黒字にしよう』、高塚猛
・『21世紀に生きる君たちへ』、司馬遼太郎
・『20代でしなければならない50のこと』、中谷彰宏
・『日本一短い「父」への手紙』、福井県丸岡町
・『日本一短い「母」への手紙』、福井県丸岡町
・『日本一短い「家族」への手紙』、福井県丸岡町
・『日本一短い「母」への想い』、福井県丸岡町
・『にんげんだもの』、相田みつを
・『残されている希望』、瀬戸内寂聴
■『ないた赤おに』、浜田広介、白泉社
「わたしは、おにに生まれてきたが、
おにどものためになるなら、
できるだけよいことばかりしてみたい。
いや、そのうえに、できることなら、
人間たちのなかまになって、
なかよくくらしていきたいな」
「なにか、一つの、
めぼしいことをやりとげるには、
きっと、どこかでいたいおもいか、
そんをしなくちゃならないさ。
だれかが、ぎせいに、身がわりに、
なるのでなくちゃ、できないさ」
「ドコマデモ キミノ トモダチ
アオオニ」
→ このページのトップへもどる
■『ならば私が黒字にしよう』、
高塚猛、ダイヤモンド社
「夢や実感を繰り返し語っているうちに、
いつの間にか理想の組織に近づいていくのです。
このことを、私は『未来からの贈り物を受け取る』
と言っています」
「過去と他人は変えられない。
変えられるのは自分と未来だけ」
「学んだことのたった一つの証。
それは変わるということである」
「自分が知らないこと、できないことを
しっかり認識しているというのは、
実は強いことなのだ」
「一番大事なのは会社で働く社員、
お客様は三番目」
→ このページのトップへもどる
■『21世紀に生きる君たちへ』、
司馬遼太郎、朝日出版社
「人間は、自然によって生かされてきた。
古代でも中世でも自然こそ神々であるとした。
このことは、少しも誤っていないのである。」
「人は助け合って生きているのである。」
「自然物としての人間は、決して
孤立して生きられるようにはつくられていない。」
「人々にとって、志さえあれば、
暗い箱の中でも世界を知ることができる。」
→ このページのトップへもどる
■『20代でしなければならない50のこと』、
中谷彰宏、ダイヤモンド社
「注文が来ない仕事をする20代ほど、
崇高なものはありません」
「間違ってもいい。今、すぐ決断することです」
「成長したいと思ったら、言い訳をしないことです」
「現場で働き、現場で寝て、現場で目覚めてください」
「僕にとっての20代は、
ひたすらボツ原稿を書く10年でした」
「見向きもされない20代に頑張っている人が、
やがて『いきなり彗星のごとく現れる』のです」
→ このページのトップへもどる
■『日本一短い「父」への手紙』、
福井県丸岡町、角川書店
「退職の日、飯おごったくらいで泣くなよ。
俺、親孝行してないなって反省したぞ」
「お父さん
肩 もんでくれるのはいいけど
私 凝ってないんだ」
「同棲したいと告げた日、
その日の売り上げ金を手渡した父。
汗と涙の札束。」
「残された借金は、
残された家族みんなの団結に役立っています」
「仕事場で、私の写真が机に挟んであるのを
見た時、涙が出そうになりました」
「お父さん、そちらからかけてきて
『何の用や。』と
きくのは やめてください」
「おむつ交換の折、私の『立派だねぇ。』に、
『お前を創った元だもんな。』
と微笑んだ。忘れない」
→ このページのトップへもどる
■『日本一短い「母」への手紙』、
福井県丸岡町、角川書店
「お母さん、反対してくれて有難う。
おかげで辛抱できました。
結婚生活、十七年。洋子。」
「母さん、ありがとう。
母さんが私を信じてくれたからこそ、
私も娘を信じぬけます」
「おかあさん、いつも
僕のウンコを流してくれてありがとう」
「今だから話すけど
手術室の前で姉さんと、
子供みたいに大声で泣いたんだよ」
「孫があなたの写真を指さし
『梨』『ぶどう』と叫んでいます。
宅配便 待ってます」
→ このページのトップへもどる
■『日本一短い「家族」への手紙』、
福井県丸岡町、角川書店
「突然 同じ事 言ったり
同じ歌 うたったりするね。
脳みそ どこかでつながってる?」
「極道である
あなたの娘に生まれたことを
恥ずかしいと思ったことは一度もない」
「二男へ………
親ばなれする年ごろなのに
オムツ交換
それでいい 生きていて」
「お父さんへ………
『千鶴』っていう名前 ありがとう
北海道でみた鶴は すてきでした」
「息子へ………
何回言われただろう。
『あんないい子がどうして』
でも母さん信じているからね」
→ このページのトップへもどる
■『日本一短い「母」への想い』、
福井県丸岡町、角川書店
「胸を張って言えるよ。
『私はお母さんになる人を選んで
産まれてきた。』って」
「合格した時、親戚中に電話しないで、
僕におめでとうと言ってくれ」
「お見合いの翌日、彼の家を
二周してきたお母さん、
お母さんね」
「行く度 持たされる沢山のお土産。
『大丈夫、大丈夫』って、
全然大丈夫じゃないよ」
「洪水の夜、
僕を救って星になったお母さん。
まま母だったと
ずっと後に知りました」
「角を曲がり、姿がなくなっても、
見送ってくれてたんだね。
忘れ物してよかった」
→ このページのトップへもどる
■『にんげんだもの』、相田みつを、角川書店
「アノネ
ひとのことじゃないんだよ
じぶんのことだよ」
「トマトにねぇ
いくら肥料をやったってさ
メロンにはならねんだなあ」
「アノネ
がんばんなくてもいいからさ
具体的に動くことだね」
「七転八倒
つまづいたり
ころんだりするほうが
自然なんだな 人間だもの」
→ このページのトップへもどる
■『残されている希望』、
瀬戸内寂聴、NHK出版
「戦争はいかなる名目をつけようと人殺しであり、悪である」
「戦争はすべて悪だと、たとえ殺されても言い続けます」
「私は自分の手で探り当て、
自分の頭で考えて納得したことでないと信じない」
→ このページのトップへもどる |