発言者の誕生日で調べる『8月』

   ↓クリックすると、その日のスポットへ移動できます(^^)
    その後、名言をクリックすると、書評コメントが読めます。

 ・
8月4日  ・8月6日  ・8月7日
 ・8月13日  ・8月27日




8月4日生まれ

 
■ 吉田松陰(幕末に活躍した志士)

 □『講孟箚記(上)』より

 
  「人間が生まれつき持っているところの
    良心の命令、道理上かくせねば
    ならぬという当為当然の道、
    それはすべて実行するのである


   「
『国家とともに』という
     志がないならば、人ではないのである


   「
味方の協和が得られて、
    初めて地形の有利さも、
    自然の条件も役に立つのである。
    それ故に、国家の務めを論ずる場合には、
    まず味方の協和の問題を
    取り上げねばならない


   「
学問の上で大いに忌むべきことは、
    したり止めたりである。
    したり止めたりであっては、
    ついに成就することはない


   「
年齢を尊ぶということは、
    わたくしにとって至要至急の問題である


   「
君子は、何事に臨んでも、
    それが道理に合っているか否かと考えて、
    その上で行動する。
    小人は、何事に臨んでも、
    それが利益になるか否かと考えて、
    その上で行動する


   「
人を信ずることは、もちろん、
    遥かに人を疑うことに勝っている


   「
人の身というものは、その本質を
    天からいただき、徳、すなわち人格を
    心のうちに具えているものである


   「
悔いるよりも、今日直ちに決意して、
    仕事を始め技術をためすべきである。
    何も着手に年齢の早い晩い(おそい)は
    問題にならない


   「
人を観察するのは、
    その人の目によってするのである。
    胸のなかが正しいか、正しくないかは、
    ひとみがはっきりしているか、
    暗いかによってわかるものである


   「
だいたいにおいて
    世間の毀誉(きよ)というものは、
    あてにならぬものである


   「
学問をする眼目は、
    自己を磨き自己を確立することにある


   「
末の世において道義を実践したならば、
    必ずその時の人々から、
    極端だといわれるであろう。
    もしまた、世人から極端だと
    いわれるくらいでなければ、
    決して道義ではないのであって、
    すなわち世俗に同調し
    濁った世に迎合したものにすぎない


   「
賞誉されて忠孝に励む人は珍しくない。
    責罰されてもなお忠孝を尽す人物こそ、
    真の忠臣孝子である。
    武士たるものが覚悟すべきこと、
    実にこの一点にある


   「
士たるものの貴ぶところは
    徳であって才ではなく、
    行動であって学識ではない


   「
人が横逆をし向けてくれば、
    みずからのうちに、
    不仁無礼のところはないかと反省し、
    反省して無く、しかもなお
    横逆をしむけて来るならば、
    さらにみずからのうちに
    不忠のところはないかと反省する


   「
私心さえ除き去るならば、
    進むもよし退くもよし
    出るもよし出ざるもよし


   「
私心がまだ除き去られないと、
    その進退出処、みな私心に
    拘われて(とらわれて)
    道に反することとなる


   「
至誠にして動かざるものは、
    未だこれ有らざるなり


   「
親思ふ こころにまさる 親ごころ
     今日の音づれ 何ときくらん


          → このページのトップへもどる


8月6日生まれ

 ■ 辰巳琢郎(芸能人)

 □『青春のヒント』より

   「実力が劣っていても、
    100パーセントの力を出せたやつが勝つんです


          → このページのトップへもどる


8月7日生まれ

 ■ 司馬遼太郎(作家)

 □『21世紀に生きる君たちへ』より

   「人間は、自然によって生かされてきた。
    古代でも中世でも自然こそ神々であるとした。
    このことは、少しも誤っていないのである。

   「人は助け合って生きているのである。

   「自然物としての人間は、決して
    孤立して生きられるようにはつくられていない。

   「人々にとって、志さえあれば、
    暗い箱の中でも世界を知ることができる。

  
        → このページのトップへもどる


8月13日生まれ

 ■ あまんきみこ(絵本作家)

 □『おかあさんの目』より

 
  「うつくしいものに出会ったら、
    いっしょうけんめい見つめなさい。
    見つめると、それが目ににじんで、
    ちゃあんと心にすみつくのよ。
    そうすると、いつだって
    目のまえに見えるようになるわ」

  
        → このページのトップへもどる


8月27日生まれ

 ■ マザー・テレサ(ノーベル平和賞受賞者)

 □『マザー・テレサ 愛のことば』より

   たいせつなのは
    どれだけたくさんのことをしたかではなく
    どれだけ心をこめたかです


   「
ほほえみ ふれあいを
    忘れた人がいます。
    これはとても大きな貧困です


   「
人間にとって
    いちばんひどい病気は
    だれからも必要とされていないと
    感じることです


   「
無理なことを どうこう思い悩むのは
    むだなことです。
    できないことは
    神さまが おのぞみでないのだと思いなさい


   「
あなたがなんであり
    どこの国の人であろうと
    金持ちであろうと 貧乏であろうと
    それは問題ではありません。
    あなたは
    同じ神さまがおつくりになった
    同じ神さまのこどもです


   「
わたしたちのすることは
    大海のたった一滴の水に
    すぎないかもしれません。
    でも
    その一滴の水があつまって大海となるのです


          → このページのトップへもどる