菜根譚の名言9
「他人を疑う人は、他人は必ずしも すべてに偽りがあるとは限らないが、 少なくとも自分はまず欺いて(あざむいて) いることになる」 出典:『菜根譚』、洪自誠 著、講談社学術文庫、 中村璋八・石川力山 訳注、P203より 先ほどの「菜根譚の名言8」とは一転して、 キビシイ言葉です(^^;)。 疑うということは、信じ切っていない、 ということです。 そして、信じていない部分があるということは、 自分が相手を欺いている、というのです。 ダマされてもいい、という覚悟がなければ、 この言葉は受け入れられないのではないか、 と私は思います。。。 → 菜根譚の名言10のページへすすむ